所持デッキまとめ。デッキレベルは公式でいうところの4-6あたりで作ってるつもりだけど狭い身内でしか遊ばないから実際どうかはわかんないです。
デッキリストや個別記事は書きたいけどそのうち。量が多いんじゃ。
♡現在の所持デッキ♡
始祖ドラゴン/鍛冶の神、パーフォロス/戦争織り、タンティス/凶暴な見張り、ガーゴス/腐敗の大鉈、ウィルへルト/様相ねじり、カスリル
(名前のリンクでDECK-UPに飛びます)
一番お気に入り、でかいドラゴンだすと楽しい。
やってること重いランプデッキだけど5色ジェネラルだし回りだすと手が付けられないし一応無限搭載してしるで見せ合いヘイトは高め。
初手で5マナ分くらい見えてないと全然動かないなんてこともあるのでマナ基盤はもっとしっかりさせたいかも、できれば土地加速していきたいけど身内環境にゲドンが現れだしたからマナファクトとバランスもとらないとで難儀してしまうね。
趣味でクリーチャーはドラゴン以外入ってません。霜のモーリッドはドラゴン。
◎新弾発売時気にするカード
ドラゴン関連カード全般
大規模展開カード(総帥の招集やセルヴァラの暴走等
色マナサポート
単色ながら能力が強いので高ヘイト、実質ゴブリンデッキなのでパーフォロスを縛られても相手の残りライフ次第では削り切れる。
やること自体はかなりシンプルなので人に貸すときは大体これ、シンプルだから積み立てをつぶされた時と絡め手で抑えられたときはめちゃ弱い。
回してて楽しいデッキではあるものの単色の不自由さを嫌というほど実感するので無色でカバーできるところは積極的に抑えていきたいね。エンチャ除去とか激重無色除去に頼らざる負えないのでファクトシナジーも厚くしていいかも
◎新弾発売時気にするカード
トークンばらまきカード
ゴブリン関連カード全般
小回りの利くドロー
★戦争織り、タンティス
戦争織りたかったのに脳筋身内環境なせいでいまいち影が薄く悲しみ背負ってしまった蜘蛛ちゃん。
コンセプト的に仕方ないけどただのジャンドミッドレンジになってるため別ジェネラルに置き換えても機能しそうではある。
基本戦法は始祖ドラゴンに近くマナ貯めて毎ターン筋肉クリーチャーをたたきつけるだけ、わかりやすいけどまだ粗削りなのでガシガシ回してリストを鮮麗させていく必要あり。勝ち筋はもっぱら頂点壊滅獣。
◎新弾発売時気にするカード
ジャンドカラーの脳筋クリーチャー
戦闘誘発効果持ちカード
警戒持ちクリーチャー
ジャンドミッドレンジを率いることができる伝説のクリーチャー
★凶暴な見張り、ガーゴス
単色デッキその2、クソデカハイドラが出るとすごく楽しい!
デッキ構成としては使えるハイドラは全投入していこうのスタイル。ガーゴス本人の軽減効果のおかげでジェネラル着地ターンに他のハイドラもそれなりのサイズで出せるのが強み。
ただいかんせんドラゴンやゴブリンと違ってメジャーになり切れてない部族なので部族サポートはかなり手薄、解き放たれた繁栄や倍増の季節みたいな大ぶりなサポートはあるので案外上振れ狙いのギャンブルデッキなところもある。
ニクソス+マナ倍増とかできると脳汁だばだばになってしまう。ハイドラ君たち割と死亡時にアドバンテージを残してくれるやつがいるので単体除去で悲しくなりにくいのも偉い(悲しくなる時も多々ある)
緑単ゆえにマナ加速の爆発力はなかなか、楽しいからってマナ倍増カード入れすぎるのはよくないと思う。
◎新弾発売時気にするカード
ハイドラ関連カード全般
★腐敗の大鉈、ウィルへルト
コンボ搭載のゾンビートから晴れてコンボ特化に、本人がコンボ味のジェネラルなので当然の帰結とも。
とはいっても最速無限キメるというよりはコントロールしながらちびちびパーツ集めするようなデッキスタイル、脳筋環境なのでこのくらいのほうがちょうどよいのです。
最速コンボ狙いじゃない都合コンボまでのしのぎがなかなか苦労するところ、コンボパーツ単品じゃどうしてもパワー負けするのである程度単品で機能する強いゾンビも投入しないとパーツ探ししてるうちに打ち消し除去構えられて終了なんてことも
他のデッキと違って強くする方法に悩むのではなく周りとの速度合わせに頭を悩ませてしまっているね。
◎新弾発売時気にするカード
肉袋の匪賊的な奴
サクり台
死亡誘発持ちゾンビ
★様相ねじり、カスリル
白いカード全然使ってなかったので作ったデッキ、白いかっていうとかなり怪しい。ゼタルパ強い!!!ってなるし白名乗ってもいいでしょう。
昔世界を溶かす方のアタルカを使ったんですけどこのカスリルくんは「下準備が必要な分出た後の安定性が段違いなアタルカ」ってイメージ、やっぱ破壊不能って偉いわ。
欲張ると相手に墓地追放の隙を与えてしまうので破壊不能、二段攻撃、飛行くらいでGOすることも多々。出し直したいタイミングもあるのでより良い品物などサクり台もいくらか用意しておくと安心。場に出てしまった破壊不能クリーチャーの処理なんかもできるしね。
◎新弾発売時気にするカード
キーワード持ちクリーチャー(特に破壊不能、二段攻撃、呪禁、速攻あたり
墓地肥やしカード
サクり台
現状6デッキに手が回ってるかというと全然調整しきれてないのでこれ以上増えるかは不明、デッキ組むのは楽しいんだけどね。